冬キャンプに最適な服装とは?寒さ対策のポイントを解説
冬に行うキャンプは虫が少なかったり、利用者が少なかったりと良い点がいくつもあります。ただ、寒さが厳しいため防寒対策を万全にしておかないと、夜寒くて眠れなかったり、寒さでテント設営がおぼつかなかったりと、キャンプに行った後に後悔することもあるでしょう。
そこで今回は冬キャンプでの防寒ポイントや、重ね着の重要性などについて解説します。
冬キャンプの防寒ポイント
冬のキャンプでは厳しい寒さの為、防寒対策は欠かせません。とくに山間部にあるキャンプ場では寒さもいっそう厳しい上、強い風が吹くこともあります。
せっかくの楽しいキャンプで風邪をひいてしまっては元も子もありません。
冬キャンプでは以下の点に注意しましょう。
「首」が付くところは冷やさない
人体の首、手首、足首などは大きな血管が通っているため、冷えることで体感温度も下がってしまいます。したがって「首」が付く場所を冷やさないことが大切です。
冬は寒暖差が大きい
冬場でもテントの設営など、動いていると汗ばんだりすることがあります。しかし、夜になるとキャンプ場の気温はぐっと下がります。朝方も快晴であれば放射冷却の影響でかなり冷え込むことも珍しくありません。
思わぬ風邪を引いてしまわないように、重ね着するなどの対策が必要になります。
焚き火の火の粉に注意
焚き火をしていると突然爆(は)ぜることがあります。爆ぜると火の粉が飛んできてしまい、化繊の服では一瞬で穴が空いてしまいます。とくに冬のキャンプでは焚き火との距離が近くなりがちなので注意が必要です。
キャンプ場の気温を把握する
行くキャンプ場の最低気温を把握しておくことで、ある程度予測して寒さへの対策をとれるようになります。ただ最低気温をそのまま鵜呑みにするのではなく、最低気温よりも気温が5度程度下がっても対応できるようにしましょう。
重ね着(レイヤリング)をしよう
重ね着(レイヤリング)をすることで服の層ができ、暖かい空気が外へ逃げにくくなります。重ね着では3つの層が基本となり、一番内側に着る「ベースレイヤー」、フリースやインナーダウンといった中間層に着る「ミドルレイヤー」、撥水性や防水性にすぐれた素材でできている「アウターレイヤー」の3種類に分類されます。
重ね着をすることによって、暑かったら脱ぐ、寒かったら着るというように体温調整がしやすくなります。
ベースレイヤーの選び方
ベースレイヤーは肌に直接触れるもののため、防臭や速乾性、吸汗性などが求められます。ウールが配合されたウェアであれば、汗で発熱が促され、高い保温力を発揮するためおすすめです。ただ、あまり厚手のものをベースレイヤーに着てしまうと、気軽に脱ぐことが難しいため、中厚手程度にとどめておきましょう。
また、冬キャンプでは寒さの為基本的に大汗をかくことは少ないので、着心地や保温性を重視したものを選びましょう。
ミドルレイヤーの選び方
ミドルレイヤーはベースレイヤーとアウターレイヤーの中間に位置するウェアです。フリース、ダウンベストなどがポピュラーですが、ミドルレイヤーは複数枚着ることで、外気温への調整が可能になります。寒い場合にはフリース+インナーダウンで防寒対策をとり、暑い場合はフリースのみ。といった具合で天候や気温の変化に応じて柔軟に脱いだり着たりできるのがミドルレイヤーです。
気温の変化に対応するため最低でも2~3着は用意しておきましょう。
アウターレイヤーの選び方
アウターレイヤーは直接外気に触れるウェアのため、防水性や防風性などが求められます。ただ、レインウェアなどは焚き火の火の粉にあたるとすぐに穴が開いてしまいます。その点コットンのアウターは火の粉には強いですが、撥水性が悪いという弱点があります。
どちらも一長一短の特徴があるため、アウターレイヤーはレインウェアとコットン製の2種類を用意することをおすすめします。シーンによって着替えることで、キャンプでも活躍してくれることでしょう。
またアウターレイヤーとしてポンチョもおすすめです。ポンチョは頭からすっぽりと被るウェアなので、脱いだり着たりが簡単に行えます。ポンチョはコットン配合のものがおすすめです。コットンが配合されていれば、焚き火の火の粉から服を守ってくれます。また、着丈が長いポンチョであれば、ある程度パンツも守れます。
防寒で役に立つアイテム
防寒では衣類以外にも以下のようなもので、寒さを和らげることが可能です。
ネックウォーマー
首はリンパや大きな血管が通っている為、優先的に防寒したい部位です。ネックウォーマーは首をすっぽり覆うことができるため、防寒で大きな力を発揮してくれます。
長いものであれば口元も隠せるため、マスク代わりにもなるアイテムです。
マフラーでも代用は可能ですが、マフラーはほどけてしまうこともあるため、動く機会の多いキャンプにはあまり適しません。ネックウォーマーは着用すれば外れることがないためおすすめです。
冬用サンダル
冬用のブーツを着用すると、暖かさは感じられるものの、脱いだり履いたりするのが大変な場合があります。そのため、脱ぎ履きが簡単な冬用サンダルがおすすめです。冬用サンダルとはダウンのような素材でできており、撥水性に優れているものです。撥水性に優れることで、少々の雪が付いても浸水したりしません。またインナー素材はボアなどのため、素足で履いても暖かさを感じられるものもあります。
カイロ
カイロをうまく使うことで、身体の芯から暖めることが可能です。貼るカイロは身体に貼れるほか、足の甲など暖めにくい箇所も暖められるため便利です。
また、近年ではバッテリー式のカイロも販売されています。バッテリー式のものであれば、繰り返し使えますし、ゴミなどが出ないため、環境に配慮したキャンプにぴったりです。
キャンプ用品をレンタルするならSTORYCA
今回は冬キャンプの防寒ポイントや、重ね着について解説しました。
冬キャンプでは防寒対策が以下に必要かが分かったかと思います。ただ、冬キャンプでは防寒対策以外にも、テントやタープなどさまざまな道具を持参する必要があります。
そんな冬キャンプの準備の手間を、STORYCAは簡単にしてくれます。
STORYCAはキャンプ道具と車両をセットでレンタルできるサービスです。道具は冬キャンプに合わせたものが揃っており、冬用シュラフやホットカーペット、電気毛布などの寒さを和らげてくれるアイテムがあります。
STORYCAを利用すれば、自分が着る衣類のみを揃えればすぐにキャンプ場へ向かえます。STORYCAで快適な冬キャンプを体感してみませんか?